連作もの雑感6
『壬生の恋歌』(1983年)

=メモ=
 高橋氏は新選組関連の作品に二度登場している。一つは管理人雑感のページで紹介した1974年の映画『沖田総司』。この時には副長・土方歳三に扮して、沖田役の草刈氏をサポートしながら古高拷問の場面で魅せた。そして二度目の登場がこれから紹介する本作で、今度は総長の近藤勇を演じた。同じ俳優が新選組で同じ役を演じたのは、草刈氏がTBS系列の『新選組始末記』で沖田役を演じたり、伝説の栗塚旭氏が『新選組血風録』『燃えよ剣』で土方役を演じたことがつとに知られているが、違う役で(しかも総長と副長)登場したというのは非常にめずらしい。また、この作品で共演した夏八木勲(当時:夏木勲)氏も、別な作品で近藤勇を演じているというめずらしい経歴の持ち主である。
 放送当時、新選組の末端の隊士にスポットあてた作品(主演は三田村邦彦氏)はめずらしく、若手演技派だった杉田かおる氏や無名時代の内藤剛志、渡辺謙、遠藤憲一の各氏らが登場し、視聴者には鮮烈な印象を残していた。十数年前に衛星放送で再放送されて以来、長く伝説の作品だったが、このほど、時代劇専門チャンネルでの再放送が決定。久々に作品を楽しめることとなった。

話数 題名 新選組誕生 
感 想  このドラマの再放送を見るのに、一番の楽しみなのは「先物買いしていた俳優を堪能する」ことである。とにかく当時のNHK大阪スタッフの慧眼には恐れ入る。すでに必殺シリーズで名の知れた三田村氏、名子役から成長していた杉田氏はともかくとして、新選組に入隊した無名の隊士役に、渡辺謙、内藤剛志氏が出演。この時には岸辺一徳氏もまだ連名表示の時代である。現在、日本のテレビドラマは特定の芸能事務所数社の俳優を連れてこなければ創れないと言われている。しかしこれは本当なのだろうか?23年前には、無名ながらしっかりした演技をする若手俳優を発掘し、育てていくというシステムがしっかり存在していた。もし、今の世に渡辺氏や内藤氏のようなタッパとキャラクターを持つ俳優がいて、その人がたまたま小さな劇団や芸能事務所の所属だったとしたら、その人は一生、陽の目を見ることがなく終わってしまうのだ。日本の芸能界には毎年、そういう不遇な俳優が20〜30人は存在し、それが芸能史的にも重大な損失になっていることに、もっとテレビ局側も気づくべきではないだろうか。特定芸能事務所のタレントスケジュールを
2年先まで押える暇があるなら、2年計画で一人前の俳優を一人でも多く育てた方がはるかによかろう。どっか狂ってるよな。
 初回の演技面で特に印象的だったのは笑福亭鶴瓶。まだアフロヘアの関西タレントだった当時、『YOU』の大阪制作の時に司会役をやっていたから呼ばれたのかもしれないけど、食い詰め田舎もんの三田村・渡辺・内藤・金田賢一・赤塚真人の各氏に、知恵を授けたり、局中法度の真剣味を試すために、別な隊士に脱走をそそのかしたり(二人とも切腹しきれず打首)など、只者ではない雰囲気を醸し出していた。
 さて、注目の高橋氏の初回はセリフも少なめ。動きは土方役の夏八木勲氏がもっぱらつとめ、黙って酒を飲む、箸を動かすなどの「靜」の近藤勇であった。歴代近藤のキャラクターとしてはめずらしいかもしれない。


話数 題名 まぼろしの女 
感 想  今日も近藤勇はしゃべらんしゃべらん(笑)。食事の場面で一言しゃべっただけで、後はずーっと目線演技。これをやらせたくて起用したんだろうか。寡黙な近藤勇と必然的に狂言回しになる土方、凶悪な芹沢鴨(財津キビシー!一郎氏)のトライアングルが出来上がる。
 でも話の軸はあくまで無名の隊士。『スチュワーデス物語』でイメチェンする前の(これの方が後だったか)清純派で売っていた山崎千里氏扮する大店のお嬢さんと、赤塚真人氏扮する時雨綱太郎の身分違いの悲恋。鶴瓶の友情出演だったのか千里氏の父親役で仁鶴氏が出てきて、「四角い仁鶴がまぁるくおさめまっせ」な感じで軽くあしらわれてしまう赤塚氏。
 1話目から登場の名取裕子氏扮するお梅が、芹沢鴨に手篭めにされる場面が登場。水曜夜8時の放送時間帯でギリギリいっぱいの演出だったのかもしれないが、芹沢の狼藉ぶりになすすべもない隊士達と、杉田かおる氏。その後、愛人として入り浸りになっていく名取氏の性と情念が中々よく描かれていた。


話数 題名 小さな華燭 
感 想  いよいよ苛烈さを極めていく芹沢鴨。財津氏がほんとに憎々しげに演じている。本日、近藤と土方の出番は1シーンのみ。新選組が大砲ぶっ放したことによる火事騒ぎで天涯孤独となった娘おみよ(川上麻衣子氏)と若い隊士、代々木晋(古城逞氏)の幼き恋と、芹沢鴨とお梅(名取氏)のおとなの情事が並行して描かれた。
 三田村・内藤・渡辺・金田氏らは、まだこれといった見せ場があるわけではない。この回もやっぱり目立ったのは千石静馬役の笑福亭鶴瓶氏。今日もいろいろな知恵を授けつつ、芹沢との付き合いには一線を画すなど中々見せてくれた。この手のニヒルな役柄は、二枚目俳優がやるのが相場だが、噺家で割と好感度の良かった(とはいえテレビ東京で全裸事件を起こしてお出入り禁止時期だった)この人をキャスティングしたのが、絶妙のアクセントになっている。
 本日は、旦那と芹沢への複雑な思いに板ばさみになるお梅の描き方もよかった。


話数 題名 お梅の鈴 
感 想  冒頭から近藤・土方コンビが登場。芹沢派の一掃を相談するアクティブな展開。でも参謀格の土方がひたすらしゃべり、近藤は寡黙にして目の演技ってコンセプトは変わらない。
 もはやお約束の芹沢鴨暗殺の回ではあるが、間際になって芹沢の人間的なエピソードが登場してきた。前回の代々木晋・おみよカップルの行く末を見守る仲人みたいな役割。結局、芹沢の部下にちょっかい出され、おみよは自害。代々木は立ち向かうも返り討ち。駆けつけた芹沢が一言。「俺に酒をやめろと言ったのは7年前に死んだ息子と晋だけだ」とバッサリ斬ってしまう。
 晋とおみよの亡骸を一緒にして納屋に入れて火葬扱いにしてやったものの、晋が長州の間者の疑いありで斬られたってことになってしまうめぐり合わせの悪さ。どうせ近藤・土方一派に粛清されることは決まっていたものの、この嫌疑が三田村らの下級隊士の不信感を増幅させるエピソードとして挿入されている。
 お梅共々暗殺されるシーンでは、画面はモノクロのスロー、女性歌手のスキャットでセリフなしの演出がほどこされていた。ただ一人生き残った野口の役が平田満氏。ほんのちょっとの登場で、これが次回以降の伏線となるのだろう。
 杉田氏扮するお里は最後のシーンに登場。この人、バラエティーで下品なところばかりが目撃されることが多くなったが、お芝居させるるちょっとした目線の配り方や涙のこぼし方など本当に上手い。


話数 題名 会津めでた節 
感 想  近藤・土方コンビが登場しない回。なるもしみじみとしたなかなかの佳作であった。前回、ただ一人生き残ったものの平隊士に降格させられた平田満氏扮する野口と、この回ゲスト出演の、ちあきなおみ氏扮するおそでの恋情。そこに長州間者疑惑事件が絡む。
 この回の肝は、鶴瓶が長州の間者だということが視聴者に明かされたこと。登場からただならぬ雰囲気を漂わせていた理由がこの回でようやく合点がいった。
 この回、タイトルをちあき氏の持ち歌に絡めて「矢切の渡し」にすればよかった(笑)。あと、いいお話なのだけど、平田満氏があの格好で出てくると、「上がってこい、ヤス!」と『蒲田行進曲』の銀ちゃん(風間杜夫氏)のセリフがどうにも思い出されてしまい、この回で死ぬな、池田屋の階段落ちが待ってるぞ、終わった後にはみんなで蒲田行進曲を歌わなきゃ、なんて不謹慎な思いにとらわれてしまった。
 スタジオドラマのせいか、立ち回りのシーンがどうしても迫力に欠けてしまっている。残念。


話数 題名 望郷 
感 想  この回のテーマは家族愛。近藤勇が故郷の父に送るための写真撮影のエピソードが登場。「いい男に撮ってくれよ」と頼んでたが、十分にいい男でしょ、あんた(笑)。
 そして、ナベケン氏扮する三郎が故郷に里帰りするも、以前の行状が悪すぎたために家族に疎まれるエピソードがメイン。まだ若々しいナベケン氏に、『楢山節考』の坂もスミ子氏が母親役で共演。そして、富有柿を食べて腹を壊したときに助けてくれた尼寺の尼さんが岸田今日子氏。『御家人斬九郎』前に共演した貴重な場面が見られた。
 最後の家族愛は、宿下がりするお里(杉田かおる氏)。給金を失くして涙に暮れてるお里ちゃんを見かねた伊之助(三田村氏)がお里ちゃんのために自分の金を渡そうとしたところ、部屋のみんなもカンパする辺りは中々ジンときた。
 回を重ねるごとにこなれてきたのか、段々おもしろくなってきている。


話数 題名 ひとつぶの砂 
感 想  探索方のナベケン・内藤剛志氏と尼寺の岸田今日子氏のエピソードの続編。長州の間者を匿っている尼さんを斬れと命じられて尼寺に行き、茶を立てられるも武者震いしている時の内藤氏の表情が中々いい。岸田氏の尼さんの怪しい色気も中々。
 この回、近藤・土方コンビは登場。ただしこのコンビはあくまで狂言回しであって、主役は無名の隊士達。土方歳三は冷酷な面を垣間見せることもあるが、近藤氏の見せ場ってのが中々ない。寡黙な近藤を淡々と演じている感じである。このキャラクター造形ってのは、どうなんだろう。土方が知恵者ってのはいろいろな作品で描かれているのでわかるけど、近藤のキャラクターってのは実に色々あるような気がする。アホっぽく描いてるのもあるし。これからず〜っとこんな感じで淡々とっていうのは、演技面では意外と難しいかもしれない。


話数 題名 三条 池田屋 
感 想  今日は杉田氏の弟が奉公先の金七両を落とした。姉弟でよく金落とすもんだ(笑)。金策と三条 池田屋事件を絡めた回。大河『黄金の日日』では、パーデレとの面会や比叡山焼き討ちに“偶然にも”出くわす主人公助左というパターンがお馴染みだったが、このドラマでは主役の三田村氏をはじめとする無名の隊士達をベースにしているので、創作エピソードも無理なく溶け込んでいる。
 今日は何と言っても鶴瓶が主演男優賞もん。杉田氏の弟が勤める出雲屋が実は長州藩のスポンサーで、そこの娘(新井春美氏)が鶴瓶の嫁はんで、故に鶴瓶が間者をやっているという背景が浮かび上がってきた。
 池田屋騒動に紛れて沖田総司(美少年をあてがちなドラマが多い中であえて顔をあまり映さない演出が吉)暗殺命令を出されたものの、吐血した姿を目の当たりにして斬ることができず、逆に助けてしまう。そのお陰で沖田から一両をもらい、それを七両返済のための資金にするものの、あと二両、どうしても足りない。そんな中、一人で出雲屋に出向いて、短刀を担保に二両借り、取って返して伊之助に渡してやる心優しさ。鶴瓶氏はその後、三田村氏とはTBS系列の『眠らない夜をかぞえて』で共演したが、ここでもキーポイントになる役を演じている。ドラマに出る本数はかなり少ないものの、ぶっきらぼうなセリフ回しが逆にいいアクセントをつける場合が多く、どの作品でも印象に残る役が多い。


















                                                       トップページへ
                                                       作品データへ
                                                       語録・批評へ
                                                       管理人雑感へ
                                                       連作もの雑感目次へ
                                                        掲載データへ
                                                       因数分解へ



※近藤勇のイラストは  から拝借しております。